膝が痛くて歩くのもままならなかったのに、12年ぶりのマラソンに挑戦することができました

膝が痛くて歩くのもままならなかったのに、12年ぶりのマラソンに挑戦することができました

地域:京都市左京区

お名前:KWさん

年齢:72歳

性別:女性

来院された経緯・理由

マラソンの練習を始めて、膝が痛くなり、整形外科にはお世話になってますが、接骨院・整骨院にはいったことがなかったです。娘がSNSで調べてくれて「一度、行ってみては」と勧めてくれたので。

院長からのコメント

12年ぶりにマラソンにチャレンジするために、練習を開始されたこと、本当にすごいことだと思います。
その練習の中で、膝の痛みが出てきて、整形外科に通い、リハビリにも通う中でも、痛みが徐々に悪化し、当院に来られた時には歩くのも足を引きずるような状態でした。

膝の痛みには様々な要因がありますが、当院での施術後には痛みが無くなり、帰ってからも楽に生活できていたとのことでしたが、その後、しばらくするとまた痛みが戻ってくる、ということを繰り返してしまっていました。

そうなると、膝が痛くなる理由が日常生活の中にあると考えられました。KWさんは日常生活の中での『体の使い方』に問題があり、膝が痛くなってしまっていたのです。

施術を行うことと同時に体の使い方を整える宿題も継続していただき、徐々に良くなりつつも、次回来られた時には少し戻る、という状況が続きました。膝の痛みが戻る原因が何かしら残っているのかと、色々とお聞きしていく中で、リハビリの中で痛みを我慢していることがあるというお話をお聞きしました。
リハビリの先生に角が立たないように、痛くないようにしてもらえるようお伝えしていただいたところ、その翌週から痛みが戻ることもなく、どんどん軽快していきました。

途中、旅行に行き、膝の痛みが悪化してしまったこともありましたが、気持ちの浮き沈みもある中でも、宿題を続けていただけた結果、マラソン当日には膝が痛くならずに走れるようにまでなれました。

十分な練習ができていなかったこともあり、無理はしないようにとお伝えしたうえで、マラソンに挑戦していただけることになりました。

マラソンでは完走することはできずに、途中で足切り(タイムオーバー)になってしまいましたが、その後も膝の痛みが悪化することもありませんでした。

マラソン挑戦お疲れさまでした!宿題も頑張っていただきありがとうございました!

経過

施術後には痛みが軽快していたのに、また痛くなってくるというのを繰り返していました。その原因となっていたのは日常生活の中の体の使い方でした。当然ですが、意図せずに膝に負担をかけながら生活をしていたことによって、膝の痛みがなかなか良くなってこなかったのです。
その膝に負担をかける体の使い方を改善するために宿題のワークを続けていっていただいたところ、徐々に痛みは軽快していきましたが、それでもまだ痛みが戻ることがありました。

痛みが戻ったタイミングをよくよく聞いていくとリハビリの後に痛くなることが多いように感じました。そこで、リハビリではどういったことをしているのかを詳しく聞いていくと、一部で痛いのを我慢していることがあるとのことでした。リハビリの先生にせっかくやっていただいてるのに、痛い…とはなかなか言い出せなかったようです。
そこで、リハビリの先生に角が立たないような伝え方を一緒に考えて、お伝えしていただいたところ、その翌週からどんどんと膝の痛みは解消されてきました。やはり『痛みを我慢する』というのはよろしくないですね。

患者さんの感想

12年前の還暦記念に京都マラソンに出場。90代の父の介護中でトレーニングが充分に出来ないまま出場。25㎞走ったところで関門に引っかかり途中で断念。最後まで走りたかったなぁ…という思いをくすぶらせたまま12年たった巳年。フルはとても無理だけど、ペアの後半、約15㎞ならなんとかなるかもと練習(12年ぶりだからまずウォーキング30分からスタートし、2か月後スロージョギング開始)。やっと5㎞走れたと思ったら左ひざに痛みが出て練習中止。

一時は歩くのも痛くて辛かったです。痛みのピークが昨年の11月で、もうマラソン出場は無理と思いました。

たかはし先生の1回目は11月15日でした。
先生はこちらの話をよく聞いてくださり、私の歩き方を見て、原因を探り、わかりやすく説明。家でする体操(?)運動が宿題として出されました。施術はやさしくなでるような感じで、痛みがなく、なのに帰りは痛みが少し和らぐのがなんとも不思議。

数ヵ月経った今、思えば否定的なことをいわれないのが、私にとってありがたかったし、うれしかったです。こうすればこうなるよ、と見通しをお話してくださるのも、内心、本当かな、と思いながら安心できました。

今年のお正月、近所の神社へお参りに行くのが目標だったのに…
2月16日の京都マラソンに出場ができました。半分諦めてましたのに、2月に入ってから、先生に完走は難しいが4~5㎞なら歩けると思うから前向きに出場を考えたら、と励ましていただき…
私にはもったいないペアの若い方が頑張って時間をかせいでくださり、スロージョギングと歩きで10㎞ほど、百万遍まで行けました。(最後の関門が突破できず)
又、完走はなりませんでしたが、皆様に支えていただき、苦しく辛い時期を乗り越えることが出来、幸せです。
パートナー(ペア)の方から、来年もう一回リベンジしようと誘われており、マジか?と思いながらもニンマリする自分がいます。
まずはしっかりと足をなおして長持ちする足を目標に頑張ります。2025.3/27

※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

関連ブログ

関連した記事はまだありません。