ケガが多くて姿勢も悪く矯正に通っていましたが、中学生になってオスグッドも発症してしまいました

ケガが多くて姿勢も悪く矯正に通っていましたが、中学生になってオスグッドも発症してしまいました

お名前:O 様

年齢:中学生

性別:男性

来院された経緯・理由

小学生のころからケガが多くて悩んでいたところ、姿勢が悪いとのことで、骨格矯正に通っていました。矯正をしてもらうと一時的に良くはなるものの、すぐに元の猫背に戻ってしまいました。中学生に入ってからは、オスグッドにもなってしまい大好きなサッカーもお休みしないといけなくなってしまいました。
何とかならないかと色々と調べていた時に、Youtubeでたかはし先生の動画に出会いました。

院長からのコメント

相談内容にもあったように、小学生のころから何年間もケガが続いて、姿勢も悪いという状態だったようです。そしてついに、中学生になった時にオスグッドまで発症。大好きなサッカーもできなくなり本当に辛かったと思います。

オスグッドがなかなか治らない場合、姿勢の悪さを指摘されることも多いです。当院でも骨盤矯正などに通っていたという子もたくさん来られます。確かに姿勢が悪いと、オスグッドをはじめ、シーバー病や分離症などのスポーツ障害にはなりやすいです。なりやすいのですが、それが根本的な原因、というわけでも実はありません。

例えば、骨盤矯正などを受けて、一時的に姿勢が改善されたとしても、しばらくするとまた姿勢は崩れてきます。そして何回も矯正を受け続けないといけません。実際に、今回の彼も骨格矯正を受け続けていましたが、またすぐに戻ってしまっていました。

それもそのはずで、骨盤の歪みや姿勢の崩れというものも、もっと奥にそうなってしまう理由が存在するのです。骨盤が歪む理由、姿勢の崩れる理由を解決しないままで、矯正で強制的に戻したところで、また骨盤が歪んだり、姿勢が崩れるのは当たり前のことなのです。

考え方はいろいろありますが、個人的には、姿勢は日々の動作の中で作られるものだと考えています。骨盤の状態も同じく、普段の体の使い方によって歪みが生じてきています。では、姿勢を整えようとするときの根本は? 骨盤の歪みが生じる根本は? と考えると、日々の動作、体の使い方にあると考えることができます。

姿勢矯正も、骨盤矯正も根本治療という印象を持っている方も多いですが、実はさらに奥深くに、あなた自身の体の使い方という本当の根本原因になるものが存在しているのです。

経過

今までもケガの多さや姿勢の悪さに対して、いろいろと対策は行っていただいたようですが、体の使い方を変えていくようなワークを継続していただいたところ、みるみるうちにオスグッドの痛みは引いていき、一か月でサッカーができるようになりました!

これだけ早く結果につながったのも、息子さんが頑張ってワークを続けてくれたおかげです。ありがとうございました!

患者さんの感想

息子は小学生の頃から怪我が多くてずっと悩んでいました。姿勢がとても悪いので骨格矯正に通ったりしましたが、すぐに元の猫背に戻ってしまい、中学生になったら今度はオスグッドを発症してしまい、色々YouTubeで改善法を探していた時にたかはし先生の動画に出会いました。遠くて通えない為、個トレオンラインに申し込んでみました。

まず、息子の姿勢や走り方などで何が悪いのか教えていただき、本人も自覚して教えて頂いたワークに取り組みました。

お陰様でオスグッドはだいぶ良くなって、大好きなサッカーをお休みすることなく出来ています。ワークは毎日の空き時間で出来る簡単なことばかりなので、これからも再発しないように続けさせようと思っています。

※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。