テニスで肘が痛くなり、日常生活がつらかったです。
来院された経緯・理由
テニスをしていて、肘が痛くなってきました。日常生活でも痛みが強くなってきてつらかったです。前々から、前を通りがかることがあったので、気にはなっていたので、今回相談してみることにしました。
元々、姿勢も気になってたのでこの際に、姿勢のことも治したいと思いました。
院長からのコメント
テニスをされてて肘が痛くなり、それが日常生活にまで痛むようになったとのことでした。かなり我慢をされていたみたいですね。いわゆるテニス肘、と呼ばれる状態でした。テニス肘も使い痛み、オーバーユースが原因で起こります。施術を行うことで、痛みを一時的に軽快させることは難しくないですが、動くことで再発しやすいのが一番の問題点です。
こういったスポーツ障害を解決していく場合、痛みそのものよりも、痛くなった理由を解決することの方が実は早く良くなります。
痛みを解消し、体の持つ治癒力を高めるように施術を行うことに加えて、もう二度と痛くならなように、体の使い方を変える必要があります。
元々、ご自身でも姿勢のことを気にされていて、姿勢を良くしたいと考えられてたので、このあたりのことも含めて、どうすれば姿勢も良くなり、体の使い方が変わるのか、ということもお話させていただきました。
経過
痛み自体を抑えるためには、施術を受けていただくことが最重要です。施術を受けていただくことに加えて、体が持っている自然治癒力が高まり、回復が早まります。このことに加えて、回復を邪魔する要素を排除していくことも必要です。施術に来て回復を促しながら、日常生活でそれを阻害していてはなかなか良くなりません。
体の使い方や姿勢を整えるための宿題、Mさん専用のワークを作成し、継続していただきました。元々、姿勢を良くしたい!と思っていただいていたので、ワークは積極的に取り組んでいただけました。
その結果、どんどん肘の痛みはなくなり、負担をかけるようなことしても、再発することはなくなりました。
患者さんの感想
肘が痛くて日常生活がつらかったのですが、先生の治療のおかげで今では肘の痛さも忘れております。ただ姿勢が悪いので、少しずつ先生の教えてもらった宿題をやり、意識しながら少しずつ改善していけたらと思っています。
今日教えてもらったすじ伸ばしもやってみたいと思います。
先生の施術もお話もいろいろ参考になりました。よかったです。
※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。