2年前から膝が痛くなり、中学に入り悪化してきたので野球を辞めようかと何度も悩みました。

2年前から膝が痛くなり、中学に入り悪化してきたので野球を辞めようかと何度も悩みました。

地域:岩手県

お名前:S.W 様

年齢:中学生

性別:男性

来院された経緯・理由

小2から初めた野球ですが、身長が伸び初めた小5の冬から膝に痛みが。
痛みを抱えたまま何とか少年団を終えました。

中学校から硬式チームに入部しましたが、ハードな練習に徐々に膝の痛みが悪化しました。
走るどころか歩くのもやっとな毎日。何度辞めようかと悩んだか…

約半年間で整形外科3件、整体、整骨院、鍼治療などなど…良いという噂を聞けば少し遠くても通って治療を試していました。が、治療直後は良くなるもののすぐに痛みが。

ネットやYouTubeなどみ漁る毎日でしたが、ある時、高橋先生のYouTubeを発見。

失礼ながらも最初は疑いしかなく、治療せずに治るなんて💦
でも口コミなどを見てるうちに相談してみようかな、と気付いたらLINEしていました。

親切丁寧に返信してくださり、思いきってオンライン治療をお願いしました。

院長からのコメント

整形外科や整骨院、整体、鍼治療など、少しでも良いと聞けば遠くても通われていたようですが、その時は良いけど動くと痛くなる、をずっと繰り返されていました。
2年間もよく頑張って耐えてくれたと思います。

施術後に痛みを抑えることは実はそれほど難しいことではなく、オスグッドに詳しい先生であれば施術後には良くなることがほとんどです。
ですが、一般的には施術をするということまでで、『なぜオスグッドになったのか?』というオスグッドになる理由まで解決するにまで至ってない場合が多いです。

S.Wくんもこのパターンに陥ってしまい、2年間も悩み続けることになってしまいました。


野球の練習、特に走ることだけでも痛みが出る、ひどくなってきて歩くことだけでも痛みが出るのであれば、歩き方自体が膝に負担をかけてしまっています。
いくら施術を行い、痛みを抑えたとしても、歩き方などの体の使い方で膝に負担をかけないようにしていかないと再発するのは当然です。

オスグッドを再発させずに早く完治させるためには、『オスグッドになる理由』を解決すること、体の使い方を変えることが一番大切です!

経過

痛みを抱えていた時間が長かったこともあり、歩くことですら痛みが出ていたこともあり、はじめはなかなか変化が起きにくかったです。
動くことに対して、「また痛みが出るんじゃないか」という恐怖心があったことも影響していました。

ですが、地道にできることから続けていただいたこともあり、動作改善オンラインをスタートして1か月ほどで、動いた時の感覚の変化が出てきました。
この変化を感じ取れるようになってきてからは、どんどん痛みも引いていき、出来る事が少しずつ増えていきました。


三か月間、サポートさせていただき、ジャンプとダッシュ以外の野球の練習やトレーニングには完全に復帰できるようになり、膝も痛くならなくなりました。
ジャンプとダッシュだけがまだ少し痛みが残っている状態でしたが、サポート期間終了後もワークを継続していただいたおかげで、その約2か月後にはダッシュをしても全く痛みが出ない状態にまでなりました。

患者さんの感想

うちの子の場合、オスグッドの期間が長かったのと重症だったため、時間はかかりましたが、約3ヶ月間、ワークと先生のアドバイスで少しずつ良くなってきています。

先日は約15分間のランニングを数日間連続でできるように!
チームのアップすらできなかったのが、ダッシュ以外の項目は全てできるようになりました!
これから少しずつダッシュができるよう、進めています。

春から復帰できるよう本人もやる気を出しております。


自分の体は自分で治す…

その通りだと実感しております。
高橋先生には感謝しかありません。
本当にありがとうございます!


~2か月後の追伸~

本日の練習で完全復帰しました!
最近の練習ではロード(ランニング)、アップの一部、バッティングでしたが…

今日から、アップのできなかった種目(ジャンプ・ダッシュ)も参加。気づけば守備練習など、1日練習全てに参加できました!

練習後も痛みはなく、本人も自信がついたようです。
家族も大変喜んでおります!

※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

関連ブログ

関連した記事はまだありません。