練習や試合後には膝を痛がる…その繰り返しで、この先どうすれば良いのか…とても悩みました。

練習や試合後には膝を痛がる…その繰り返しで、この先どうすれば良いのか…とても悩みました。

お名前:T.G 様

年齢:小学生

性別:男性

来院された経緯・理由

息子がオスグッドになってから3ヶ月。近所の整骨院から遠方の整骨院を巡って、色々と試してきました。プレー出来るまで回復はしましたが、練習や試合後には膝を痛がる…その繰り返しで、この先どうすれば良いのか…とても悩みました。
そんな時、インスタから高橋先生の自分でオスグッドを治す!のフレーズに目がとまりました。

院長からのコメント

オスグッドになり3か月、接骨院に通って少しは動けるようにはなったものの、長く動くことはできないとのことでご相談をいただきました。
オスグッドでは本当に多いケースですが、整形外科や整骨院・接骨院に通って、直後は楽になっても運動を再開するとまた痛くなるというのを繰り返してしまっていました。

「いつ治るのか?」、「なんで私だけ」と落ち込みやすく、大好きなスポーツや運動もできなくなり、やる気もモチベーションも下がってしまう子たちが多いです。最悪の場合、諦め癖、自己肯定感の喪失、鬱にまでなってしまうケースもあります。
そうなってしまわないためにも、なかなか改善が見られない場合は、考え方やアプローチの方法を見直していくということも重要だったりします。

T.Gくんもそんな繰り返しのオスグッドで悩むお一人でした。

オスグッドを早期改善・再発を防止するためには、『痛みではなく、痛みになる理由を解決する』ということが最重要になります。
動画を送っていただき、動作分析をした結果、T.Gくんの走り方に『オスグッドになる理由』がありました。
あとはこのオスグッドになる走り方を変えるための、ワークを作成し、実施していただくことで、無意識に走り方が変わり、オスグッドも再発しないようになっていきました。

経過

1か月以内に合宿があったり、海外遠征も控えていたこともあり、「絶対に治したい!」という気持ちが強く、ワークにもしっかりと取り組んでいただきました。ワークの修正も行いつつ、継続していくにつれて、オスグッドの痛みはどんどん引いていきました。
結果、目標としていた合宿にも参加でき、ハードな内容だったにも関わらず痛みが再発することもなく、無事に終えられたようでした。
さらに、走り方が変わったことで、足も速くなり、パフォーマンスの向上も見られ、「背番号10番をもらえました!」との嬉しいご報告もいただきました。

患者さんの感想

《T.Gくん》
僕は夏の終わりにオスグッドになり、最初は走るだけで痛かったです。

接骨院に通い痛みは少し取れたけどジャンプや長時間サッカーを続けると痛くなり思うようにプレーができなくなり、「いつなおるのかな?」と思いました。

高橋先生のワークをやり、最初は「こんだけで治るのかな?」と疑問に思ったけど、徐々に治ってきてジャンプしたり、長時間プレーをしてても痛く無くなりました。

プロフェッショナルコースを続けたら運動量が増えたり、足が速くなったりして、とても嬉しかったです。

先生のお陰で、チームで背番号10番をもらいました!
春の海外遠征も楽しみです!
今まで丁寧な分析や指導をありがとうございました。



《お母さん》
息子がオスグッドになってから3ヶ月。近所の整骨院から遠方の整骨院を巡って、色々と試してきました。プレー出来るまで回復はしましたが、練習や試合後には膝を痛がる…その繰り返しで、この先どうすれば良いのか…とても悩みました。

人の手で整えてもらっても、またすぐに元に戻ってしまうだけ。自分でトレーニングやストレッチをして治すしかないと思っていましたが、ただ、どんな事をすれば良いのかわからないだけで、それさえ明確に分かれば、絶対良くなると思っていました。

そんな時、インスタから高橋先生の自分でオスグッドを治す!のフレーズに目がとまりました。


高橋先生の動作分析、それに対してのワーク。そして動きの修正など。しかも、遠方でもオンラインで負担無く出来る事。

コレだ!と、それから高橋先生のYouTubeなど沢山拝見しました。実際先生に直接診てもらいたい気持ちもありましたが、結果オンラインだけで、とても良くなりました!
ワークも難しい動きは無く、とてもシンプルで子供でもわかりやすい!

そんなワークを続けて1ヶ月も経たない間に、心配していたハードな3日間の合宿も、痛み無く帰って来ました!
これは本当に嬉しかったです!

感謝しかありません。

まだ修正課題も残っていますので、今のワークを続けていきます。色々と相談、余談にのって下さり、ありがとうございました!また今後も何かありましたら、お世話になりますので、よろしくお願い致します。

※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

関連ブログ

関連した記事はまだありません。