京都両洋高校サッカー部での『体の使い方』講座

京都両洋高校サッカー部での『体の使い方』講座

先日、京都両洋高校のサッカー部に『体の使い方』講座にお邪魔してきました!

実は先日で2回目のお邪魔です。

1回目は3月でした。
南茨木にある、たく整骨院の伊藤先生のお声掛けで一緒に伺うことになりました。

今回は、伊藤先生は『速く走る体の使い方』と『止まり方』の講習でした。

私は、『ケガをしない蹴り方』と『GKのステップ、ジャンプ』についての講座を。

グロインペイン(股関節の痛み)がなかなか良くならずに悩んでる選手もいるとのことで、今回は蹴り方の講座になりましたが、スポーツ障害って、体の使い方から変えるのは一番早く良くなりますからね~

ちょっと意識で、大きな感覚の違いを実感していただけたんじゃないかなと思います。

あとは、今回のワークを続けていって、自分の体と会話をしてもらえれば、
ケガは減って、パフォーマンスは上がっていきますよ!

また次の機会を楽しみにしています!

ケガの予防や体の使い方などの講座のご依頼も受けてますのでご興味のある方はお気軽にご相談してくださいね!