はじめての方へ

はじめての方へ

オスグッドは自分で治せる!

スポーツができなくなった子どもたちを見ると、あの頃が鮮明によみがえります。

サッカーがやりたくて、
とにかくやりたくて…

だけど、下手。
ボールを真っすぐに蹴れない。
僕は極度の運動音痴。
下手すぎた…。

でも続けたい。
下手なりに楽しかった。

何が楽しかった?
友達と一緒にやれるから?
いや、無条件にサッカーが楽しかった。

小学校二年生で「みんながやるから」と始めたサッカーだったが、
どんなに下手でも練習は苦にならない。
しかし、試合は違った。下手なプレーをする度に、容赦のない叱責が飛んでくる。
試合に出ると怒られるので試合に出るのが怖かった。

「どうすれば怒られない?」
いつもそればかり考えていた。
でも不思議とやめる選択肢はなかった。
怒られることにも慣れてきて、試合では目立たないようしていた。

だけど、練習だったら怒られない。
ミスをしてもチームメイトに迷惑をかけない。
ひたすら試行錯誤できる。
失敗しても怒られないから挑戦ができる。

だから、練習した。
練習した。
でも、ボールは真っすぐ蹴れない。

それでも、サッカーが好きだったんだと思う。
日が暮れて、真っ暗になるまでボールを追いかけた。
しかし、やっぱりうまくボールを蹴れない…

だけど、自分を責めることはしなかった。
ただ、ただ、ボールを蹴ることが好きだった。
兄弟の中でも一番どんくさかった…
弟や妹は全国大会にまで出場していたのに。

そんなことを続けていくと、人間成長するもので、
気付くとボールをまっすぐ蹴れるようになってきた。
止まったボールなら思ったところに蹴れるようになってきた。
相変わらず試合となると下手には変わらなかったけど…。

今思うと、本当にサッカーをやめなかったのが不思議。
それだけサッカーが好きだったんだろう。
そうじゃないとそこまでボールを蹴らないか…

でもそんな僕を認めてくれる人も現れた。
上手い下手よりも練習を休まないことを評価してくれる人もいた。
でもそれ以上に、ただただボールを蹴って、試行錯誤するのが楽しかった。

僕は、サッカー選手としては本当に下手だった。
でもサッカーは好きだった。
ずっとサッカーに関わって生きていきたいと思った。

その情熱が、僕を治療家の道に導いてくれた。
スポーツが大好きな少年たちを笑顔にする仕事に巡り会ったからだ。

オンラインで『オスグッド』から完全復活。

嬉しいご報告を紹介します。
動作改善オンラインでサポートさせていただいた方からです。

オスグッドで膝が痛くて数ヶ月…
歩くのも痛くなって、走るのなんか怖くてぜんぜん無理…
大好きな野球も出来なくなって、
もうあきらめてやめようかと思うほどにまで追い詰められてしまっていました。

通える範囲のところには全部通ってみたものの…
一時的には良くなるけど、また痛くなって結局復帰できず。
途方に暮れつつ、親御さんが必死に探してくれて、この治療院を見つけました。

その結果…

彼は完全復活!!!!
ちょっと時間はかかってしまったけどね。
よく頑張ってくれました!!
ありがとうございます。

私が彼に感謝を伝えられる。
治療家っていい仕事です。

本当は…
必死に治療院を探さなくても、
オスグッドで悩まなくていい世の中にしたいのです。

治してもらうのではなく、
『自分で治す!』という考え方が広まれば、
オスグッドに悩む子たちもなくなるはずです。
オスグッドなんかに悩む子たちがいなくなるよう頑張ります。

想いが広がって嬉しい!

『治してもらうのではなく治しに来ました。』
最近、こう言っていただける方が増えています。

『治してもらうつもりだと治らないと思うので、治し方を教えてほしいです。』
みたいな感じ…
ここまで仰っていただけると、私としてはすごく楽です。(笑)
一番の肝ですからね。

逆に、
「どこに行っても良くならない…」
「その時だけやわ〜」
という方は治してもらおうとしているのだと思います。

この違いを自覚していただければ、皆さんの体が調子良くなっていきますよ!

ちなみに、
『治し方を教えてくれる』とこってあんまりないようで、
「ここまで言っていいの?」とか
「初めて教えてもらいました」とかよく聞きます。

小学生にも、悩んでるチームメイトにも教えてあげてねと言うと
「先生のとこ患者さん減るやん!」って心配されたこともありました。(笑)

YouTubeでも公開していますし、
YouTubeだけで良くなったって方も多いしね。

同級生にも
「情報出しすぎやろ」と言われましたが、
それで良くなるなら良いじゃないですか!
逆に、それだけで良くなる程度だったってことです。

自分で治す。
自分で治せるようにする。
これが一番です。

3ヶ月悩んだオスグッドが自分で治せた!?

動作改善オンラインを受けられた方からの嬉しい感想を紹介します。
私がどうこういうよりも実際のご感想を読んでみてください。
オスグッドは悩むほどのものじゃないんです。

オスグッドを治す必殺技はない。

オスグッドだけではないですが、
痛みを治すのに、すごい先生のところに行けば一瞬で治してくれる必殺技があるとか思っていませんか?

ネットでもそのような情報が溢れているので勘違いされてる方も多いのですが…
例えば、
「このトレーニングをするだけで誰もがみんな、ものすごく上手くなります!」
「どんな人でも簡単に痩せることができる方法がこれです!」

こう書くと、
「そんなはずないやん!」
「あるわけないやん!」
と感じる方が多いと思います。(笑)

ですが、実際には…
『痛みの原因になってるのは骨盤です!』とか
『体幹をやれば上手くなれますよ!』とか
専門家からそう言われて「なるほど!」と、納得していませんか?(笑)

もちろん、
骨盤や体幹で、痛みを取ることもパフォーマンスを高めることもできますよ!

でもね!みんながみんなに当てはまるものでもありません。

骨盤に原因のない人もいるだろうし、
骨盤よりも大きな影響を受けている他の要素があるかもしれません。

体幹トレーニングもそう。
そもそもちゃんと体幹トレーニングとしてできている人が少ないし、体幹トレーニングの定義も様々。専門家の中でも全然言っていることが違います。(笑)

インナーマッスルを鍛える!と言っている人もいれば、腹筋全部ってアウターまで含めたりしている人もいます。

しかもプランク(うつ伏せの姿勢をキープして筋肉を鍛える体幹トレーニングの一種)1種目だけで表現のバラつきが…

だから『〇〇するだけ』で、という必殺技なんてありません。
人によって効果的なものは変わってきます。
当然、合う・合わないもあります。

専門家を名乗る方に『頼る』のは良いですが、
『依存』するのはちょっとどうかと…

本当に治したいなら自分自身で感じて選択することが大切ですよ!
すべての症状を改善させる主人公は患者様ご自身です。

オスグット、シーバー病、体のことは手遅れになる前に自分で治しましょう。

『じゃ、高橋先生の存在価値は?』

私は、オスグッドなどを患者様ご自身で治せるようにする専門家。
体を元に戻す主人公は患者様。
私は、そのアドバイザーです。

たかはし鍼灸接骨院 院長
高橋 迪大(たかはしみちお)