オスグッドは長引くって誰が言ってんの?
- 「オスグッドって長引くんですよね…?」
先日、お子さんがオスグッドと診断をされたという方から質問をいただきました。
「オスグッドって長引くんですよね…?」
「ネットで調べたらなかなか治らないって…」
「お医者さんからは様子を見るしかないって…」
「成長期が終わるまで我慢し続けるしかないんでしょうか」
他にもこんな感じの不安を抱えておられる方が多いです。
実際に、当院でも、
「オスグッドって言われてめっちゃショックでした~…長引くんですよね…」
という方もおられましたし、
最長で6年間、悩んでいた方もおられました。
6年間悩んでた子も、その間も放置していたわけでもなく、週5くらいでリハビリに通っていたそうです。
「オスグッドだしね…」
と思うしかなかったとおっしゃってました。

- 最短、即日でしゃがめるようになる
そんな不安や悩みを抱えて来られますが、ほとんどの方には1回目の施術から変化を実感していただいています。
いや、施術前から変化を実感していただいてる方もいます。笑
施術前からってどういうことかというと、、、
体の使い方を変えるワークをしていただくとそれだけでしゃがめるようになったりするんです。
まぁ眉唾だと思われても仕方がないですが…笑
事実は事実なんで、信じようが信じまいがどっちでも良いです。
そういう子もいるというだけの話です。
今回、動画でご紹介した子たちは施術まで終わってからのビフォーアフターです。
施術効果を保障するものではありませんが、極端な場合では施術前にしゃがめるようにもなったりします。
- オスグッドは長引くって誰が言ってんの?
誰がって…世間が、なんですけどね。笑
ネットで見ても、オスグッドの経験を持ってる方に聞いても、やはり
「長引いた」とか「ずっと我慢してた」とかおっしゃいます。
でも、実際には来ていただいた初日にしゃがめるようにもなるし、
2回目来ていただいた時には繰り返すこともなくなってるってことで、
2回の来院、1週間で卒業
となる子も多いです。
心配だから、ということで少し間をあけて3回目のチェックや、メンテナンスに来られる方もおられますけどね。
なんだったら、一度も来てもらわずにオスグッドを治してる子もいます。
動作改善オンラインでは、動画を送っていただければ動作分析を行い、必要な体の使い方が身につくワークを作成してレポートを送ります。あとは、そのレポートを読んで、ワークを実践していただければ、悩みが解決するということができます。
(動作改善オンラインについて詳しくはこちら:https://www.sports-seitai.jp/menu/414/)
オスグッドだけでなく、シーバー病や腰痛などでもOKですし、
足が速くなりたい、スポーツがうまくなりたい、といったご希望でもお応えできます。
それだけ体の使い方ってすごい重要なんですよね。
もっと言うと、
「Youtubeで公開している動画を見て真似してやってたら痛くなくなった!」
というご感想もいただいています。
これすごいですよね!
自分自身で治せるんですよ。
整形外科や整骨院、リハビリに通い続けていても良くならなかったものが、
自分自身で解決できるんです。
オスグッドで悩んでこられた方にはよく言われることですが、
「今まで悩んでたのはいったい何だったんだろう…」
っていうのは本当に…と思います。
- オスグッドが長引く理由とは?
オスグッドって必ずしも長引くものではなかったりします。
もちろん再発もしません。
成長期だからと言って諦めたりする必要もありません。
じゃあ、なぜオスグッドは長引くのか?
もう批判が出る覚悟でぶっちゃけますけど、、、ずばり…
世間で行われているオスグッドの治療方針が適切ではないから、です。
オスグッドだけではありませんが、大概の痛みの治療や施術って
「痛みを抑えようとするもの」だったり、
「痛みの原因を取り除こうとするもの」だったりします。
これだけ聞くと、それで正しいような気がしますよね?
何かおかしいこと言ってる?って…
超おかしいです!笑
痛みを抑える、痛みの原因を取り除くことができても、
痛くなった理由が残っていたら、また痛くなるのは当たり前なんです。

- オスグッドの適切な治療方針は?
例えば、高血圧。
日々の生活習慣の結果、高血圧になっています。
病院でお薬を処方されて、血圧を基準値に抑えます。
基準値になったからと言って、お薬止められますか?
止めると、また血圧は上がります。
高血圧になるという生活習慣を見直さない限り、お薬は飲み続けないといけません。
これ、当然の話ですよね?
オスグッドに置き換えてみてください。
↓↓↓
日々の生活習慣の結果、オスグッドになっています。
病院や整骨院で治療や施術を受けて、痛くない状態に抑えます。
痛くなくなったからと言って、治療や施術を止められますか?
止めると、また痛くなります。
オスグッドになるという生活習慣を見直さない限り、治療は受け続けないといけません。
って感じになります。
当然の話です。
痛みだけ取ろうとしても、あんまり意味がないんです。
なんで痛くなるのか?
なんでオスグッドになるのか?
というオスグッドになる理由から解決しないといけないんです。
それが『体の使い方』なんです。
オスグッドは体の使い方を変えることで最短で解決し、再発も防ぎます!

- オスグッドなんかで悩むのはもったいない!
オスグッドなんかで悩むのはもったいないです!
理由はここまで読んでいただけたのならわかっていただけると思います。
冒頭にお話しした方、「オスグッド」ということで大きな不安を抱えて来られましたが…
来ていただいた、その日のうちに痛みなくしゃがめるようになり、
1週間後の2回目に来ていただいた時には、痛みもゼロになっていて再発もなし。
最終確認として、その2週間後に3回目に来ていただいた時でも再発もなく思いっきり動けてるとのことでした!
痛みがあったのは1回目に来てもらった時だけっていうね…笑
だから、オスグッドなんかで悩むのはもったいないんです!!
中には、
鬱のような状態になってしまってる子もいますし、
諦め癖がついてしまってる子もいます。
「どうせ自分なんか…」と
自己肯定感が極端に低くなったりもします。
お子さん本人だけでなく、
親御さんにもかかるストレスが大きくなります。
親子そろって「ずーん…」
ってそんなんじゃないですからね!
オスグッドごときでそんな状態にならないでください!
そうなる前に、ご相談でもいただければと思います。